exhibiting
参加企業


- 企業名
- 山口県社会保険労務士会
- 住所
-
753-0074
山口市中央4丁目5番16号 山口県商工会館 - 電話番号
- 083-923-1720
- ホームページ
- https://sr-yamaguchikai.or.jp/
- 業種
- サービス業(士業)
- 体験名
- イメージしてみよう!「未来の働き方診断」ミニワーク
- 体験内容
- 簡単な質問シートに答えて、自分に合った働き方タイプ(例:フリーランス型、安定志向型など)を診断

みらいWalkers★Road
~将来への道しるべ~
- 仕事内容
- みんなが学校を卒業したら、社会人として働くようになるでしょう。そのときに「働く人」と「会社の人」が気持ちよく、安心して仕事ができるようにお手伝いするのが、社会保険労務士(社労士・しゃろうし)の仕事。
難しい法律を分かりやすくアドバイスしたり正確な手続きを行うための国家資格者です。
ゲームの世界に例えると、働く人はみな「プレイヤー」、会社は「フィールド」、法律やルールは「ゲームのルールブック」、そして私たち社労士はそのルールを守って楽しく安心してプレイできるようにするゲームマスターといったところでしょうか。 - 企業・団体の自慢
- 社会保険労務士会(しゃかいほけんろうむしかい)は、「社会保険労務士(社労士)」という仕事をしている人たちのグループです。
そして、社会保険労務士会は、社労士が集まって勉強したり、助け合ったり、社会のために活動する場所なんです。
だから今日みなさんが体験するイベントも、その一つ。未来を担うみなさんに「働くってどういうこと?」を知ってもらう大事な活動なんですよ。
また勉強だけではなく、バンド活動や、ソフトボール部の活動などもあり、仕事以外でも楽しく交流しています。 - どんな能力や資格が必要?
- 社会保険労務士会や法律関係の仕事に向いているのは、話を聞くのが好きな人、ルールや仕組みを調べるのが得意な人、コツコツ続けられる人、人と協力できる人だと思います。
法律の仕事というと硬いイメージがありますが、会社の人・役所・社員さんといったいろいろな立場の人と話すので、相手の気持ちを理解し、話をしっかり聞いて、考えをまとめて伝える力があると良いですね。 - メッセージ
- みなさんがこれから進む道には、たくさんのチャンスと選択肢があります。
社会保険労務士の仕事は、人と人、会社と社会をつなぎ、みんなが安心して働ける未来を支える役割です。
今日もここで体験したことは、もしかしたらすぐに役立たないかもしれません。
でも、「人の力を信じること」「仲間と協力すること」「自分の得意を生かすこと」――
それはどんな未来を選んでも、必ず大きな力になります。
そのためには、「自分」を知ること。今日のミニ診断が一つの参考になることを願っています!